オーストリアのザルツブルク&ハルシュタット 2泊3日旅行: ミラベル庭園、モーツァルト生誕の地、モーツァルト広場、ハルシュタット塩鉱
オーストリア ザルツブルク&ハルシュタット 2泊3日旅行
旅行日 : 2024.03.19 – 2024.03.21
訪問地 : ザルツブルク駅, ミラベル庭園, ザルツブルク大聖堂, モーツァルト生家, モーツァルト広場, ハルシュタット展望台, ハルシュタット塩鉱
旅行を書けば書くほど、自分の写真の比重が増えているのは気のせいだろうか..
ザルツブルク行きの電車
またまた電車
長い旅の間にお菓子を買ったんだけど、めっちゃ高かった。🤔
翌日に行くハルシュタットの電車の切符も事前に予約した
グラーツからザルツブルクに来た時のようにアプリで迷わないように(笑)
バスは期間券なので、乗り換えが必要なREX電車の切符だけ購入完了!
ザルツブルク宿泊先
ザルツブルクの2泊の間に泊まる宿の外観がとてもきれいだった😊✨
内部もきれいだけど、ちょっと狭かった
ホテルの基本的なルームの感じ?
Koreasküche HIBISKUS
宿泊先の近くにあった韓国料理店ヒビスカス
ブレイクタイムにかかってしまったので、少し市内を観光した後、5時5分前に到着したが、すでに並んでいる人たちがいた..
韓国人だけでなく外国人も結構いたので、人気店かなと思い安心した
でも、本当に美味しい店だった(笑)
ミラベル庭園
ご飯を食べた後、散歩がてらに近くにあるミラベル庭園に来た
広々として緑が多く、とてもきれいだった
韓国とは違い、人もごちゃごちゃしていなくて本当に良かった
ウヘヘ 😊
ザルツブルク市内探訪
みんな鍵をかけるのが好きなんだね
これは全部商業主義だ、商業主義!
モーツァルト生家
思ったより特別ではなかったモーツァルト生家
中に入れるのかどうか..? よく分からなかったが、ただ建物の外壁にモーツァルトと書かれているだけで、他の建物と特に違いはなかった(笑)
1階にはなんとスーパーがあった;;(笑)
とりあえず自撮りだけは撮る私…
ザルツブルクスターバックス
デザートがたくさんあるザルツブルクのスターバックス
友達の頼まれでカップを買いに立ち寄った
確かに韓国のスターバックスのデザートとはちょっと違う感じだった?
有名なチョコレートショップ
お土産用にひとつ買おうと思ったけど、あまりにも高かったのでパス〜 ㅎ
有名なお菓子の土産物屋
オーストリア旅行でみんなが買うと聞いた
ウェハース素材のお菓子があまり好きじゃないので、お土産用にいくつか買った
でもお菓子よりも、ここのグッズがかわいくて、全部欲しかった..
買っとけばよかった… 😢
ザルツブルク大聖堂
モーツァルト広場
遅い(? ヨーロッパ基準)時間に来たので、観光地は閑散としていた
モーツァルト広場は工事中だったのかバリケードもあって(見えないように撮った)人もほとんどいなかった
マグネットを買いに行ったお土産屋は早く閉まっていたので、市内探検だけして帰った
マネキンたちもみんなおしゃれ〜
L’Osteria Salzburg
一杯もらわないとやはり物足りないのでモスコーミュールを注文
確かに韓国よりお酒を多く入れてくれた😵🍸
ハルシュタットに行く道
翌朝ハルシュタットに行く道!
ザルツブルク駅に移動して150番バスに乗るが、実は宿の前の停留所でも乗れることが分かった(笑)
150番の表示がある停留所で待って、事前に予約していたバスのチケットを持って乗車!
バートイシュルまで行って、電車に乗り換えなければならない
もっと写真を載せたいけど我慢した
バスの窓越しであまりうまく撮れなかったが、目にはすべてを収めきれない景色
見るたびに、私の国の土地がもっと広かったら良かったのに…という考えが離れない(笑)
バートイシュル駅のホームは2つあったので、どのホームで乗るのか…?と迷って、他の旅行者の会話を聞きながら乗ることにした(笑)
ほとんどがハルシュタットに行く人だった😏
ハルシュタット到着
ここはなんと、両方向のプラットフォームが一つだった(帰る時に驚いた)
どうやって運営されているの…?
道が一つしかないので、そのまま進んでいくと桟橋に出るが、ここで船のチケットを購入後、乗船!
往復1人7ユーロだった
遠くに見える雪山が本当に芸術的だった
本当に目覚めるのが難しい陽射し
表情を作らないように頑張る私
ハルシュタット到着!
帰りの船はどの時間に乗っても問題ないと言われたので、撮っておいた時刻表
降りた瞬間に貼ってあった
ハルシュタット展望台
まず展望台から!!!
本当に、展望台の場所が別にあるのには意味があった
写真では伝えられない感動、、、、
ハルシュタットに来なかったらどうなっていたのだろう?
ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋあ
なぜ毎回広角で撮ってくれるの?
🦢グエック(言葉なし)
ビューが良いレストランで食事
まず、焼き魚が衝撃的な味だった
ハルシュタット湖で捕れた淡水魚のようだった
臭みがレジェンド!ビューだけが良かったと思う
ローマで買った私のゴリラウサギもここに..
値段が同じだったので安心した(笑)
ハルシュタット塩鉱
そしてハルシュタットで有名な塩鉱
鉱山ツアーには時間が足りなかったので、リフトの往復券だけ購入することにした
リフトに行く道にお土産屋があったが、そこで塩の試食も可能だった
少量の購入も可能で、お土産用に良さそう!
リフトは非常に高くて怖かった
速度も思ったより早かった;;
当然840mだもん
塩鉱展望台
ビューがただただすごかった
下から見てもきれいだったけど、上に来て見たらもっと素敵だった
あの端っこはちょっと不安そうに見えたけど、しっかりしていた
ちょっと怖いけど(笑)
素晴らしいビューでビールを飲む(笑)
(言葉がどんどん少なくなる私)
帰る時間が近づいて、帰り道に見つけたビジュアル最高のパンを一つ買って食べたけど、クリームが本当に素晴らしかった
おやつとしておすすめ!
こんなのがあるなんて、行く時はすでに遅かった.. ;;;
そろそろ感動が薄れてきて、スマホを見る私(早く休みたいと思っていた)
エネルギーが切れたので、前の日に買っておいたチョコレートを食べる
バートイシュル駅に戻って、再びザルツブルク行きの道へ
Eバスの停留所はここで乗ることなので
完全に疲れた
デヘッ!!!! 一杯もらわないと物足りないから、また飲んじゃう
この日はたくさん歩いたからか、ビールがすごく美味しかった🍻👍👍
旅行中に太った理由はすべてここにある
この記事は原文の翻訳です。
原文でクリーンな画像を確認できます。